3月18日終値 39,740円(プラス1,032円)

先週から一転、週明けは大きくプラスになりました。

 

ちょこちょこ売ったり買ったりしないですが

(特に売る予定は全く無いですが)

買い時を探るため、

大まかな流れは把握が必要ですね。

 

NISA口座の個別株の

時価評価額合計 131,173円

評価損益合計 +1,759円 (+1.35%)

 

 

米国ETF 2024年はいくらもらえそう?分配金を計算してみた

先日、特定口座からNISA口座へ移管完了したので

今年の分配金はいくらになりそうか計算してみます。

 

2023年ベースで計算すると……

銘柄 数量 2023年
分配金
年間
合計(予想)
HDV 6 $3.89344 $23.361
SPYD 13 $1.82763 $23.759
VTI 4 $3.4128 $13.651
VYM 4 $3.478 $13.912
合計     $74.683

 

税引き前で$74.683、

10%の現地課税を引くと、$67.215

利回りはドルベースで2.80%。

 

(ちなみに2023年の分配金合計は$42.20です。)

 

$67.215を円換算(レート@148)すると、9,947円。

 

今年2月に少し買い増ししたので、分配金も増えています。

 

あくまで2023年ベースの試算ですので

今年は増配があるのか、はたまた減配になるのか、

年末に集計して比べてみようと思います。

 

 

 

米国ETF 特定口座からNISA口座へお引越し

3月はETFの分配金の配当月。

米国ETFは特定口座で購入していたため

権利確定日までにNISA口座へ移しておかないと

20.315%の国内課税を取られてしまう……!!

 

生涯投資枠の1800万を埋めるなんて

夢のまた夢なので、

特定口座分は売却して、すぐにNISA口座で買付しました。

 

SPYDが購入単価よりマイナスが続いたため

どうしようかと迷っていたのですが

(特定口座はETFしか持っていないし、損益通算する予定が無いから

できればプラスに転じてから売却したかったのです)

ここにきて価格が上がってきたので、全て売却しました。

 

VTIの価格がだいぶ上がったので税金もかなり取られましたが(泣)

今後の分配金のためです、必要経費です。

ちなみに税金は14,048円でした。

 

価格も購入時(2022年から2023年)よりだいぶ上がり

為替レートも20円近く円安になったのと

税金を考慮して

今回NISA口座で買いなおした現在の価格と

実際の元本を一覧表にまとめました。

 

銘柄 データ上
元本
実際ドル
元本
データ上
円貨
実際
円貨
HDV $629.76 $632.49 ¥95,145 ¥85,256
SPYD $512.61 $479.13 ¥76,421 ¥64,319
VTI $1,019.22 $838.76 ¥154,330 ¥115,852
VYM $465.92 $446.85 ¥70,550 ¥61,388
合計 $2,627.51 $2,397.23 ¥396,446 ¥326,815

 

今後、分配金の計算をする時は実際かかっている元本で

計算をしていきます。

 

3月の分配金いくらになるかな……。

 

 

 

3月15日終値 38,707円(マイナス99円)

月曜日に大きく下がったのでどうなることかと思いましたが、

今週はプラスで終わることができました。

 

最近は投資信託のオールカントリーやS&P500の株価が

どんどんあがるので、寝かせておけば増えるのではないかと

勘違いしそうです。

そんな中個別株の値動きを見て

その値動きに慣れるって必要ですね。

 

NISA口座の個別株の

時価評価額合計 129,800円

評価損益合計 +386円

 

 

新NISA つみたて投資枠は月4万円を投資しています

2024年は、パート代から月10,000円を、残り30,000円は貯金から、

合計月40,000をクレジットカード決済で積み立てています。

 

内訳は

三菱UFJeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)→ ¥30,000

・SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド → ¥6,000

・SBI-SBI・V・全米株式インデックスファンド → ¥4,000

 

となっています。

 

1月は設定が間に合わず2023年と同額の¥20,000、

2月、3月は¥40,000で現在の元本は¥100,000です。

 

クレジットカードは三井住友カードを利用していて

投信積立のポイント還元は0.5%の200ポイントです。

 

投信マイレージもVポイントで受け取っていて

2月分は9ポイントでした。

 

このポイントはSBI証券で投資に回しています。

ポイント投資も実績が出たら記事にしたいと思っています。

 

3月11日終値 38,820円(マイナス868円)

週明け、株価大きく下がりました。

一時は1,100円超下落だったようです。

 

下げ幅は2年9か月ぶり(2021年6月以来)の大きさ。

 

私がスマホで登録している銘柄も軒並み下がっておりました。

先週買ったの、ちょっと失敗だったな。

でも、目的は安定した配当金をもらうことなので

一喜一憂しないように、今後の情勢をウォッチしていきたいと思います。

 

NISA口座の個別株の

時価評価額合計 129,520円

評価損益合計 +106円

 

ギリギリ +(プラス)で終わりました。

お昼見たときはマイナスでした……。

 

 

米国ETF 2024年2月にHDVとSPYDを購入

2023年は円安が進み、ドルを買うタイミングが難しくなりました…。

そんな中2024年の年明け早々、

1ドル=140円まで円高になったタイミングで

¥150,000をドル転しました。 →$1,063

今となっては思い切って突っ込んでよかったぁと思っています。

 

その後ETFの価格を下がるのを待って

2月9日にNISA口座(成長投資枠)でETFを外貨購入しました。

 

HDV @103.64 2株 $207.28 (円貨 31,172)

②SPYD @38.14 4株 $152.56 (円貨 22,943)

 

この時の為替レートは1ドル=150.39円。

私は1ドル=141.059円で買ったので、

実際の円貨は

HDV 29,239(△1,933)

②SPYD 21,519(△1,424)

になります。

 

相場は誰にも読めないので難しいですが

少しでも利回りを上げられるよう、できる努力はしていきたいです。