将来の年金 いくらもらえるか調べてみた

つみたてNISAも高配当株も、

何のためにやっているかと言えば

将来が不安すぎるから。

具体的に年金はいくらもらえるのか分かっていなければ、

備えはいくら必要なのか分かるわけがありません。

 

ちなみに私の年金は……

令和5年12月時点で

累計納付額 4,988,205円

国民年金 138月 1,797,750円

厚生年金 116月 3,190,455円

 

これまでの加入実績に応じた今のところの年金額は

599,116円/年 → ひと月あたり 49,926円です。

 

このまま60歳まで国民年金を納付して

65歳から受け取った場合のシミュレーションは……

 

973,516円/年 → ひと月あたり 81,126円です。

 

これが満額もらえるか確定ではないですし

インフレが今以上に進めば物価に対してお金の価値は下がります。

 

早めに年金の金額を分かっているだけでも

対策を先手で打つことができます。

 



2024年2月に購入した個別株②

2024年2月後半に購入した個別株です。

 

約定日 セクター
(業種)
銘柄
コード
銘柄 単価 株数 配当
利回り
2024/2/20 建設 1925 大和ハウス ¥4,342 2 3.22%
2024/2/20 建設 1928 積水ハウス ¥3,290 1 3.59%
2024/2/20 建設 1951 エクシオグループ ¥3,124 4 3.84%
2024/2/20 情報・通信 3817 SRAホールディングス ¥3,955 2 3.79%
2024/2/20 卸売り 8001 伊藤忠商事 ¥6,595 1 2.43%
2024/2/20 その他金融 8584 ジャックス ¥5,540 2 3.79%

 

伊藤忠商事は利回り2.43%ですが、どのように増配してくれるのか

今後の買い時を探るためにも1株購入です。

 

2月の投資合計は¥95,569に対して

予想利回り 3.69%(¥3,529)です。

 

3月は利回り3.75%以上の株を購入して

もう少し利回りを上げていきたいです。

 

 

2024年2月に購入した個別株①

新NISAが始まったら、配当利回りの高い(3.5%以上)

個別株に挑戦しようと決めていました。

 

この高配当株を大事に育てて、

ゆくゆくは資産所得(不労所得)でちょっと贅沢したい。

整体に行ったり、高級スイーツを食べたり、

自分へのご褒美を楽しみたいです。

しばらくは配当金は再投資するので、早くても5年後くらいの小さな夢です。

 

2月前半に購入した銘柄は以下のとおり。

約定日 セクター
(業種)
銘柄
コード
銘柄 単価 株数 配当
利回り
2024/2/1 サービス 9769 学究社 ¥2,059 5 4.23%
2024/2/2 医薬品 4503 アステラス製薬 ¥1,699.5 5 4.12%
2024/2/9 建設 1928 積水ハウス ¥3,259 2 3.62%
2024/2/9 科学 4008 住友精化 ¥4,940 1 4.05%
2024/2/9 医薬品 4503 アステラス製薬 ¥1,615.5 2 4.33%
2024/2/9 銀行 8316 三井住友FG ¥7,565 1 3.57%
2024/2/9 情報・通信 9433 KDDI ¥4,467 1 3.13%

 

大型株は株価も相当あがっているので、

現在の利回りは3%くらいですが、

将来の増配に期待と、今後の買い時を探るため

1株ずつ購入しました。

 

 

 

米国ETFに26万円($1943)投資したら、分配金はいくらだった?(2023年の記録)

インデックス投資で資産拡大をするのが合理的と分かっていても

配当金や分配金がチャリンチャリン入ってくるのは

やっぱり嬉しい、楽しいです。

 

発信されている方の多くは、

配当金が月〇万円!と私にとっては夢のような金額で

例えば月3万円、年間36万円となると

税引き後3%の利回りで、元本は1,200万も必要になります。

 

2022年10月から2023年3月に実際にETFを買付して、

その後ずっと分配金を受け取ることができたので

その時の数字をまとめていきます。

 

私が買ったETF(上場投資信託)は4種類。

●VYM バンガード 米国高配当株式ETF    
HDV iシェアーズコア 米国高配当株ETF
●SPYD SPDRポートフォリオ S&P500高配当株式ETF
●VTI バンガード トータルストックマーケットETF

 

買付金額は以下のとおり。

名称 数量 取得単価 買付合計
VYM 4 $108.34 $433.36
HDV 4 $103.37 $413.48
SPYD 8 $39.15 $318.55
VTI 4 $194.46 $777.84
      $1,943.23

 

投資金額$1943.23に対して

2023年の分配金の合計は税引き後で$42.20、

1ドル=¥140で¥5,908でした。

 

¥5,908を12ヶ月で割ると

¥492/月となります。

最初の小さな一歩ですね……。

 

2024年は日本の高配当株と合わせて

¥1000/月を目指します。

 

 

あおぞら銀行BANK支店 普通預金金利0.2%の威力

金利の昨今、銀行にお金を預けていても全然増えないですよね。

メガバンク普通預金金利0.001%は、

100万円を1年預けて利息が10円つくかどうか…。

(税引き後だと10円すらつかないかもしれません)

 

独身時代のまとまったお金は

ゆうちょ銀行の定期預金に預けていました。

金利を見てみたら、0.01%。

メガバンクよりはまだましか…。

150万預けていましたが、1年預けて118円。

 

そこで去年知ったのが、あおぞら銀行BANK支店。

ゆうちょ銀行のATMを使えば入出金の手数料が無料、

口座を開設すれば普通預金金利が0.2%。

 

他行の普通預金金利は条件を達成しないと、金利が上がりません。

例えば○○証券口座を開設する、お給料や年金の振り込み口座に設定する……などです。

 

150万を金利0.2%で計算すると

なんと、¥2,385!!

一年間で4桁もの金利を獲得することができます。

この低金利時代、3桁以上の金利なんてほぼ見たことないので

感動しました。

 

我が家は子どもたちの分も口座開設して、児童手当とお年玉を入金、

夫の口座は生活防衛資金を入金しました。

 

2月の利払い日には合計で¥10,000以上の利息を得ることができました。

ほぼリスクなく資産収入が得られるのはいいですね。

 

 

つみたてNISA(2022年・2023年)の投資記録

2022年は少額でスタートしました。

 

2022年5月~12月(8回)

三菱UFJeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

 ¥10,000/月 合計¥80,000

 

2022年9月~12月(4回)

・SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

 ¥2,000/月 合計¥8,000

 

12月にスポットで

・SBI-SBI・V・全世界株式インデックスファンド ¥20,000

・SBI-SBI・V・全米株式インデックスファンド ¥30,000

を購入しました。

 

2022年のつみたて合計金額は¥138,000です。

 

 

2023年は ¥20,000/月 で 合計¥240,000です。

内訳は以下の通りです。

三菱UFJeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥10,000

・SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド  ¥3,000

・SBI-SBI・V・全世界株式インデックスファンド ¥2,000

・SBI-SBI・V・全米株式インデックスファンド ¥5,000

 

2年間の投資合計は¥378,000に対して

2024年2月22日現在の価格は¥491,669 +113,669 +30.07% です。

 

今後も半年ごと(6月・12月)に推移を追っていきたいと思います。

 

 

旧NISA口座管理

お知らせ

2019年にNISA非課税投資枠で購入いただいた一般NISA預り(旧NISA)の保有資産を2023年末まで継続して保有されていた場合、2024年初に2023年末最終営業日時点の時価で課税口座に払い出しされております。
2023年までのNISAに関する取り扱いはこちらにてご確認ください。

旧NISA/旧つみたてNISA年度別収支(前日基準)

年  口座 NISA投資額 合計
損益
損益(%)
時価評価額
(評価損益)
売却額
(うち売却損益)
配当・分配金等 非課税額(実現)
合計 -- 378,000円 491,669円
+113,669円
+30.07%
491,669円
( +113,658円 )
0円
( 0円 )
0円 0円
2023 旧つみたて
NISA
240,000円 298,197円
+58,197円
+24.25%
298,197円
( +58,193円 )
0円
( 0円 )
0円 0円
2022 旧つみたて
NISA
138,000円 193,472円
+55,472円
+40.2%
193,472円
( +55,465円 )
0円
( 0円 )
0円 0円



 

はじめまして 主婦の少額投資の記録です

初投稿なので、簡単な自己紹介とこのブログの目的を書こうと思います。

 

私は1983年生まれのアラフォー主婦です。

夫と子ども2人、2世帯住宅の1Fに義父・義母と6人で暮らしています。

 

夫は7歳年上でアラフィフで、結婚が遅めだったので

子どもは小1息子、年少娘とまだ小さいです。

 

2022年9月より自宅近所でパートをしています。

幼稚園の送り迎えの時間の範囲で、午前中2時間、週2~3回の

お小遣い程度の収入です。

 

少しでもお金を増やしたいと思って、YouTubeを検索していたら

投資・NISA等があることを知り、

2022年からつみたてNISAとジュニアNISAを始めました。

 

2023年は夫もつみたてNISAを開始し、

今年から始まったNISAでは日本の個別株(高配当)にも

少しずつチャレンジしています。

 

独身時代の自分の貯金とパート代の少額ではありますが、

この少額投資がどれくらい増えるのか

このブログに記録していきたいと思います。